ミックスボイスの要【声帯筋の鍛え方】

みなさんこんにちは!
DECOミュージックスクールの石川です!
本日はミックスボイスの要である声帯筋の鍛え方について書いていきます!
なぜなら、歌に関する悩みの代表選手と言っても過言ではない
・高音が苦しい
・息が続かない
この2つの悩みは声帯筋の動作不良により引き起こされているからです。
詳しく説明していきます。
声帯を伸ばす筋力が足りないせいで、呼気圧を増やすことにより高音を出してしまうことが原因になっています。
強い呼気圧に耐えるには強い声帯閉鎖を作り出す必要があるので、声帯筋が強く稼働できていない人は喉周りをガチガチに力ませてなんとか声帯を閉鎖しようとしてしまいます。
だから高音が苦しくなるのです。
歌唱時はそこから息が漏れてしまうため、ロスの多い発声になってしまうのです。
そのため、裏声により声帯を伸ばす筋肉のトレーニングを行う必要があります。
裏声の音域はG3〜B5まであると言われているので、その範囲を力むことなくロングトーンできるくらいまで練習しましょう。
その性質を逆手に取り、裏声の低音を息漏れがなくなるようにしっかり発声していく練習をすれば、声帯筋も自ずと強くしていくことができます。
アンザッツ3bやアンザッツ5と言われる声でG3辺りまで下がる訓練をしてみましょう。
最初はスカスカな音質でも、徐々に安定感のある音質になっていき、最終的には「裏声で出しているのに音質は地声のよう」という状態を作り出すことができます。
ミックスボイスは歌唱のために必要なテクニックというイメージが強いですが、本来の役割は声帯筋の機能を活発化させることにあります。
ミックスボイスの出し方は
https://deco-music.jp/8909/
こちらのコラムに紹介しているのでご覧になってみてください。
歌の悩みというのは、実はそのほとんどが声帯閉鎖不良によって引き起こされています。
声帯の隙間を完全に無くす声帯筋は、歌の悩みを全て消し去るほどのポテンシャルを持っているので、是非とも鍛えていきたいところです。
気になった方は、下記のリンクから無料体験レッスンへお越しください!!
それでは!
・ミックスボイスはもちろんボーカルレッスンも行えます
・実際のミックスボイスを聞きながらレッスンができる
・感覚だけでなく理論も一緒に学べる
ミックスボイスコースの詳細はこちら
無料体験レッスンはこちら
DECOミュージックスクールの石川です!
本日はミックスボイスの要である声帯筋の鍛え方について書いていきます!
声帯筋が強くなるメリット
声帯筋が強くなると歌は劇的に変わります。なぜなら、歌に関する悩みの代表選手と言っても過言ではない
・高音が苦しい
・息が続かない
この2つの悩みは声帯筋の動作不良により引き起こされているからです。
詳しく説明していきます。

高音が苦しくなるメカニズム
高音が苦しいのは、声帯を伸ばす筋力が足りないせいで、呼気圧を増やすことにより高音を出してしまうことが原因になっています。
強い呼気圧に耐えるには強い声帯閉鎖を作り出す必要があるので、声帯筋が強く稼働できていない人は喉周りをガチガチに力ませてなんとか声帯を閉鎖しようとしてしまいます。
だから高音が苦しくなるのです。
歌っていると息が続かなくなるメカニズム
声帯筋がしっかりと稼働していないと声帯にわずかな隙間が空いてしまいます。歌唱時はそこから息が漏れてしまうため、ロスの多い発声になってしまうのです。

声帯筋の鍛え方
①声帯を伸ばす筋肉のトレーニング
声帯筋は声帯を伸ばす筋肉の力によって声帯靭帯がピンッと伸ばされている状態でないと働くことができません。そのため、裏声により声帯を伸ばす筋肉のトレーニングを行う必要があります。
裏声の音域はG3〜B5まであると言われているので、その範囲を力むことなくロングトーンできるくらいまで練習しましょう。
②低音の裏声を息漏れなく出すトレーニング
声帯筋には「裏声の低音の息漏れを除去する」という役割があります。その性質を逆手に取り、裏声の低音を息漏れがなくなるようにしっかり発声していく練習をすれば、声帯筋も自ずと強くしていくことができます。
アンザッツ3bやアンザッツ5と言われる声でG3辺りまで下がる訓練をしてみましょう。
最初はスカスカな音質でも、徐々に安定感のある音質になっていき、最終的には「裏声で出しているのに音質は地声のよう」という状態を作り出すことができます。
③ミックスボイスを出す
声帯筋で声帯を完全に閉鎖した声がミックスボイスです。ミックスボイスは歌唱のために必要なテクニックというイメージが強いですが、本来の役割は声帯筋の機能を活発化させることにあります。
ミックスボイスの出し方は
https://deco-music.jp/8909/
こちらのコラムに紹介しているのでご覧になってみてください。
さいごに
いかがでしたでしょうか。歌の悩みというのは、実はそのほとんどが声帯閉鎖不良によって引き起こされています。
声帯の隙間を完全に無くす声帯筋は、歌の悩みを全て消し去るほどのポテンシャルを持っているので、是非とも鍛えていきたいところです。
気になった方は、下記のリンクから無料体験レッスンへお越しください!!
それでは!
ミックスボイスコースの特徴

・ミックスボイスはもちろんボーカルレッスンも行えます
・実際のミックスボイスを聞きながらレッスンができる
・感覚だけでなく理論も一緒に学べる
ミックスボイスコースの詳細はこちら
無料体験レッスンはこちら