何から始めて良いのか分からない
まず音が出ない
曲の作り方を知りたい
アレンジ出来るようになりたい
セッティングの仕方がわからない
機材購入の相談に乗って欲しい
専門用語が多すぎてわからない
自分の曲をYOUTUBEにアップしたい
DTM・作詞作曲コースの特徴
-
経験豊富な講師が
マンツーマンレッスン講師は専門のプロフェッショナル講師、SONYやエイベックスのアーティストに楽曲提供している経験豊富な講師陣。現在も現役の作曲家、作詞家、アレンジャーです。
講師は担当制なので、プロを目指している方も趣味の方も、10年以上の経験を持つベテラントレーナーがあなたの悩みや問題点、疑問などにもしっかり向き合ったレッスンをマンツーマンでおこないます。 -
すぐに機材はいりません
スクールにある機材で始められますDTMに必要な機材はDECOにございます。インターフェース、キーボードやマイクなど自分で1から揃えるとなると、かなりの予算がかかります。また買った機材の使い方を覚えるまでさらに時間がかかります。DECOなら機材やソフトの使い方を基礎から学ぶことが出来ます。
またレッスン料以外にお金はかかりません。まずはレッスンの中で使い方を学んで、その後購入するか?を検討するという方が多くいらっしゃいます。- マイク:ノイマンU87
- ヘッドアンプ:NEVE1073
- コンプ:UNIVERSAL AUDIO1176LN
-
作詞作曲をできるようになりたい
曲の作り方、歌詞の書き方が分からない、何から始めたら良いのか分からないという方は、まずいきなり良い曲を作ろうとせず、何となく思いつくメロディから形にしましょう。
思いついたメロディをレッスンにお持ち下さい。コードのつけ方、リズムの入れ方など1から講師と一緒に作る事が可能です。2曲、3曲と制作していく中で、だんだん一人で作れるようになっていきます。 -
自宅でレッスンすることも可能です
自宅の機材で習いたい。自分のソフト、自分のパソコンで習いたいという方はオンラインレッスンも可能です。画面共有されるので離れた場所から講師がレッスンすることが可能です。普段使っているヘッドホンやスピーカーから聞こえてくる音なので、良い音が何なのか?がわかりやすく移動などの時間をはぶけるので効率的です。
-
音楽業界との太いパイプ
DECOは、常にさまざまなプロダクション、レコード会社と業務をおこなっております。その為、音楽業界とのパイプが太く、高い信頼関係を築いています。スクールが推薦可能な成長をしていると判断した場合、プロダクションやレコード会社へ直接推薦します。
-
充実のイベント
※発表会の参加は強制ではありません。
3月11月は発表会(無料)8月生バンドと一緒に演奏できる「DECO MUSIC LIVE」
5月は立川いったい音楽まつり、7月は立川南口すずらん通り食楽祭など地域のイベントにも積極的に参加しています。
全コース共通の特徴
DECOは年会費・教材費・発表会が無料です!
コース | 月2回 | 月3回 | 月4回 | 追加レッスン/1回 |
---|---|---|---|---|
中学生〜大人(60分/1回) | ¥12,300- | ¥16,900- | ¥21,400- | ¥5,000- |
3歳〜小学6年生(60分/1回) | ¥10,600- | ¥13,300- | ¥15,800- | ¥3,000- |
3歳〜小学6年生(30分/1回) | ¥8,400- | ¥9,800- | ¥11,000- | ¥2,000- |
ペアレッスン(60分/1回) 親子レッスンもOK! |
¥12,300- | ¥16,900- | ¥21,400- | ¥5,000- |
※上記時間に入れ替え5分ほどを含みます。
※上記料金は全て税込み表記です。