【Mrs.GREEN APPLEの大森元貴さんの歌唱力の秘密】うまく聴こえる歌い方のポイントを解説

みなさんこんにちは!
DECOミュージックスクール石川です!

さて、本日は皆さんが気になっているであろう話題について書いていきます。

飛ぶ鳥を落とす勢いで活躍されている「Mrs.GREEN APPLE」の大森元貴さんの歌のうまさについてです!

僕自身大森さんのように歌いたいと思う一人なので、僕なりに精一杯分析してみた結果をまとめてみようかと思います。

それではいってみましょう!

【ミセスみたいな高音を今すぐ出したい方へ】

ビブラート

大森さんはビブラートめちゃくちゃかけてます。

高音の裏声にビブラートがかかっているのは目立つので皆さんご存知かと思いますが、Aメロの全然目立たないところも全部かかってます。

大森さんだけでなく、優里さんやAdoさんといったアーティストも、歌をスロー再生すると細かくビブラートがかかっていることに気付きます。

揺れている音と、真っ直ぐな音。
どちらも良さがあるように感じますが、一般的に歌が上手いと言われているアーティストはみんな歌声にビブラートがかかっています。

しかも最近のトレンドは「細かい」ビブラート。

演歌のようにロングトーンの部分で思い切りかけるのではなく、ロングトーン以外の部分でも常にかけられるようなめちゃくちゃ揺れの細かいビブラートです。

これが大森さんの声にもあります。

なぜ細かく揺れている声の方が歌がうまく聞こえるのかは諸説ありますが、そもそもビブラートは発声のバランスがよければ自然とかかるものであって、ビブラートがかかっている方が声は安定するのだそうです。

ビブラートは後から個別に身につけるものという認識がメジャーだと思うので、発声が良ければ勝手にかかるものというのは驚きですよね。

大森さんのようなビブラートができるようになる方法

①ひたすら声を細かく揺らす

大森さんのようなビブラートを身につけるには、ひたすら声を細かく揺らす練習をするしかないと思います。

知人に大森さんのような細かいビブラートがかけられる人がいますが(僕はできません笑)、その人はひたすら宇多田ヒカルさんのモノマネをして習得したそうです。

細かく揺らす練習をしていけば、少なからず習得の可能性はあるということですよね。

②発声のバランスを整える

一方で、ビブラートが自然とかかるくらい発声のバランスを良くするにはどんな方法があるのでしょうか。

これには声の「支え」というものを身につける必要があります。

我々の声を作り出す「声帯」は喉仏の中に入っています。

喉仏は斜め前上・斜め前下・斜め後ろ上・斜め後ろ下の四方向から筋肉で吊り下げられている箱のようなものです。

この喉仏を吊っている筋肉が声に「支え」をもたらします。





感覚的な話になってしまいますが「支え」に関する例を挙げてみます。

我々人間は物を飲み込む時に必ず喉仏が上がるので、四方向の内の「斜め前上」の筋肉が発達しています。

斜め前上の筋肉を使って発声すると声は「前に」飛んでいるような感覚になります。

この「前に飛んでいる感覚」が「支え」です。

例えばここに「斜め後ろ下」の筋肉が参加してくると、声は「前にも行っているがうなじの方に引っ張っているような感覚もある」という状態になります。

1方向だけでなく2方向から支えられることで、よりパワフルな声を安定して出せるようになるのです。

支える方向は4方向あるので、4方向全てがバランス良く覚醒すれば声を出すことにおいて「苦しい」とか「うまく操りきれない」という感覚は皆無になります。

これが発声のバランスが良いという状態です。

4方向の筋肉は「アンザッツ」という練習方法で鍛えることが出来るので、気になる方は是非ミックスボイスレッスン無料体験レッスンへお越しください

③「1秒間に6揺れ」を目指す

発声練習しながら、1秒間に6揺れのビブラートを練習してください。

発声のバランスが整った先に自動的にかかるビブラートの幅は「1秒間に6揺れ」と決まっています。

つまり、発声練習と並行して「1秒間に6揺れ」のビブラートを練習することで、正しいバランスを体に覚え込ませることができます。

抑揚

抑揚とは強弱のことです。

弱く歌うところと、強く歌うところのメリハリをつけていくということですね。

これによりニュアンスやメッセージ性がより濃い歌唱にすることができます。

大森さんのすごいところはどんな音程でも抑揚をつけられるところです。

普通の人は音程が高くなると強く出すしか方法が無くなってしまうのですが、大森さんは裏声を上手に駆使しながらどんな音程でも優しく出すことができます。

この抑揚が大森さんの歌にダイナミックさもたらしているのです。

抑揚の付ける方法

これに関してはめちゃめちゃ発声練習しないとできるようになりません。

具体的には「地声でなるべく高い音を出し、裏声でなるべく低い音を出す」という練習をたくさんやらないといけません。 地声の上限はG4、裏声の下限はG3辺りと言われているので、そこまで出せるように練習しましょう。

この練習により裏声と地声の差がだんだん無くなっていき、最終的にはどの音程でも声に強弱をつけれるようになります。

とにかく「優しく出す」という動作が難しいのです。

これができるようになるには発声練習しかありません。

根気強く取り組みましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

大森さんのような歌唱をするためにはしっかりとした発声の土台が無いといけないことが伝わったのではないでしょうか。

簡単そうにやられているからついつい忘れてしまいますが、弛まぬ努力の元に今の大森さんの歌唱があることを忘れてはなりません。

僕も努力を重ねて少しでも大森さんに近づけるように精進したいと思います。

それでは!

無料体験レッスンはこちら