良い声を出したい人へ
.jpeg)
こんにちは!
DECO MUSIC SCHOOLのCHIAKIです。
今回は「良い声を出したい人へ」というテーマでお話ししてみようと思います。
良い声ってなに?
皆さん「良い声の人」に憧れたことはありませんか?
私はめちゃくちゃあります!
なんか声が良いってだけで惚れちゃいますよね。
・・・で、良い声ってどんな声??
って聞かれたらなんて答えますか??
低い声?
高い声?
かっこいい声?
可愛い声??
私はこう思うんです。
「良い声の定義って人それぞれ」
えー!!って言われちゃいそうですね笑
良い声の共通点
とは言っても、共通点はあると思っています。
人それぞれの好みや感じ方があるとはいえ、良い声だなーってなる人の共通点は
『響く声』ではないかなと思います。
響く??
喋る時に??
歌ではなくて??
なんて疑問に思う方もいるかもしれませんが、話す時の声も響きは大切です。
響いている声だと明瞭でハッキリと聞こえますし、なにより心地よく聞こえます。
※広いところで響かせたいですねー
良い声の定義は人それぞれだけど…
先ほどもお伝えしたように、「良い声の定義って人それぞれ」だとは思います。
それは、人によって好みが違うから。
万人受けする声というのはあるとは思いますが、皆んなが皆んな同じ声を「良い声」と言っているわけではないかなと。
皆さんのお話を聞いていてよく思うのは
「自分の中の良い声に囚われている」ということです。
先入観というか、良い声ってこういうもの!と無意識に定義付けしていて、いざ何かをする時になると声を作ってしまったりするんです。
このブログでは何度かお話ししていますが、私は常々『地声を大切にして欲しい』と思っています。
でも、皆さん地声ってよく分からなかったりしませんか?
まずは地声を知っていただき、その地声を強化するようにしていただきたいです。
そのためには、腹式呼吸だったり、喉ではなくお腹で息のコントロールをするなど、体の使い方を覚えていただき、さらには鍛えていただく必要があります。
どんな声だって素敵です!地声が素敵なんです!
その地声を素敵に響かせるためのお手伝いができたら嬉しいです。
それでは、レッスン室でお待ちしております!