腹式呼吸と発声のつづき

ハッピーバレンタイン❤️

も、とっくに過ぎましたね🤣

みなさん、こんにちは!

呼吸と発声の連動

さて、前回からの引き続きです。

腹式呼吸についてお話ししていきましたね!

次はその呼吸を使って声にしていく、ということをお話ししたいと思います。

息だけだと、しっかりお腹動いて

「吐く→吸う」

ができていても、これを

「アー」

で5秒ロングトーンで発声すると、胸に力が入って、息吐いてない!

なんてことがあるんです。

そうなると……

  • ・喉壊す
  • ・すぐ息切れする
  • ・音が薄っぺらい
  • ・酸欠になる

などなど、さまざまな弊害が😖

では、どうやって連動させていくのか!

ハミングからの「アー」

まず、ハミングをしてみましょう。

息をしっかり使うハミングは、呼吸と響きの連動がしっかりできるトレーニングです。

そこから、発声にしていきます。

ハミングをしたまま、「口を開ける」

これです!

息を流した状態のまま、ただ口を開けるだけ。

すると、口からは「アー」という音が出ます。

この時、ハミングと「アー」の境目が切れないことが重要✨

繋がって「アー」の発声ができたら、お腹も動いているはずです。

これで合ってるのかな?

文字だけだとよくわからないな…

という方は、ぜひ一度、体験レッスンにいらしてみてください😊

お待ちしております♪

立川のボイトレスクール「DECO MUSIC SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!