最短ルートで夢を叶える方法

こんにちは!

DECO MUSIC SCHOOLの小笠原 桜子です🩰👩🏻‍🚀

2025年がスタートし、早くも1月終盤へ…

新年に立てた夢や目標

順調に継続できていますか?

入会を決意しDECOへ通っている皆さんには何か夢や目標があるのだと思います。

音楽と向き合い、挑戦を続ける皆さんにはぜひその夢を叶えていただきたい。

私がミュージカルを志し、夢を叶えてきた中で気づいた『最短ルートで夢を叶える方法』をご紹介します🍀

立てた目標を振り返る

これが1番大事。

自分との約束を忘れないこと。

普通に生きているだけでも誘惑は多く、人間はラクな方ラクな方へと流されてしまいがちです。

悲しいことに立てた夢や目標でさえ忘れてしまうことも… 🕳

まずは夢を紙に書いてみる。

そして意識的に立てた目標を振り返ってみましょう。

朝一番に目に入るところに貼り紙をして気合いを入れるも良し、週末、立てた目標にゆっくり目を通しすも良し。

とにかく何度も夢や目標を目に入れて

自分の脳に刷り込んでいきましょう🧠

脳の大半は潜在意識の領域です。

潜在意識を味方につけて次の章へ ↓

すべては夢を叶えるために

夢を叶える必勝法 なんてものはなくて、結局はゴールに向かってコツコツ努力を続けることが1番の近道だということを受け入れましょう。

昔、大学のダンスの授業中に先生が「結局は続けられるかどうかだからね」と仰っていました。

あまりにサラッと言われたのに、私は何故か忘れることができませんでした。

でも今ならその言葉の意味がよくわかります。

年齢を理由に、お金を理由に、時間を理由に、結婚や出産を理由に…

人は様々な理由をつけて挑戦を辞めます。

そこから先は続けた人にしか見ることができない景色なのです。

細々とでも良い。

日々の行動、習慣、選択はすべて私の夢に繋がっている。

そう信じて努力を積み重ねてください。

・夢を叶えるために今、何をすべきか

・夢を叶えるために継続し習慣化していきたいことは?

・その選択は私を夢のゴールへと導いてくれるのか?

この人生で絶対に叶えたい夢や目標を『揺るがない軸』として

そのためにどういう行動をとるか

俯瞰して考え、実行して行くことが大切です。

とはいえ常に夢や目標のことを考えながら生活するのはなかなか大変だと思います。

そこで夢や目標を脳に刷り込んで潜在意識に記憶させていくと強いです👀🧠

意識しなくても自然と夢実現に向けた選択をしてくれるでしょう。

ゴールからの逆算🌋

ここまで「コツコツ努力を続けましょう」と言ってきましたが、

そもそも努力の仕方がわからない、自分なりの努力をしてきたつもりだが行き詰まってしまった、なんて方もいるかもしれません。

そんなときはゴールから逆算して行動していくことをオススメします。

夢の実現がゴールだとして、

  • ◯◯の舞台に立ちたい!
  • → まずはオーディションに合格する
  • → 高音の地声を習得する
  • → レッスン頑張る
  • → レッスンへ行く前に発声練習しておく
  • → 発声練習するために◯時までに起きる

といったように逆算して行動を決めておきます。

ゴールから逆算した自分だけのシュートライン🥅

ここには報われない努力は存在せず最短ルートで夢を狙いに行けますね。

そして夢が叶う未来も見えています✨

ぜひやってみてください🤞🏻

本気の積み重ね

最後になりますが、私も経験した意外な落とし穴🕳を。

それは 1回1回のレッスンを本番を想定して本気で臨んでいますか?ということです。

レッスンに慣れてくるとレッスンへ行くことが目的となってしまい「レッスンのための練習」をしてしまいがちに。

オーディション対策が始まってから本気を出しているようでは遅いのです。

常に本番を意識して1回1回のレッスンを本気で挑みましょう。

コンディションを整えてレッスンへ行く

余裕を持って到着しておく

その日のレッスンで完結するのではなくオーディション会場で披露するところまで想定して仕上げていく。

その先にいる届けたい人たちをイメージできると最高です👏🏻

できることはたくさんあります。

自分の意識次第でレッスンの質が変わっていくことを実感した出来事でした。

本気を積み重ねて

本番に強い自分へ鍛えましょう。

これも訓練です💪🏻

かくいう私もまだまだ志半ば!

一緒に夢を形にしましょう✨

立川のボイトレスクール「DECO MUSIC SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!