生徒ちゃまの声

歌と笑の伝道師☆金髪せんせーこと、講師のマツモトです。
現在、絶賛オレンジに浮気中🧡



ちと、わかりづらいけど〜
はいはい、みなさん歌ってますか?声出してますか??
今回もボーカルコース、カラオケコースに通う生徒さんからの声をまとめてみました。
何か参考になれば、これ幸いっっ!!!
いってみよう〜

うまく歌うには??

歌はうまくなりますか??
なります笑

ただこのウマイって定義、人それぞれですよね。宇多田ヒカルが上手いなーって思う人もいれば、はたまたadoが上手いなーっと感じる人もいますよね。

音程を安定させる!高音低音だせるようにする!根本的に声をもっとだせるように、ボリュームをあげる!リズムをとれるようになる!

これはできるようになりますが、
しかし!これらができたから、ウマイの到達かと言われると、、、
だったりすると思います。
もっと○○さんの歌い方に近づきたいと。
ではなんでしょう?
そうそう、モノマネ歌手の人って歌がうまくないとできないよなーと思うんです。
コレです!好きなアーティストさんの曲を完コピする。



アーティストさんの楽曲、つまり歌入りの上からマネして歌ってみましょう。
声質、リズムのとりかた、語尾処理の仕方、フェイクなどなど。
多少のノドの疲れもでてくるかもですが、歌も筋力トレーニング、ノドを強く鍛えていくためにもいかがでしょう?
こちらは賛否両論ありますが、、
とにかく完成までに時間がかかると思いますが、トレーニングだと思って1曲を歌い込んでみるのはどうでしょう??その先に新しい発見があるかも?!
そしてどうしても難しいところはレッスンで攻めていきましょう。

聴き手に伝わる歌い方とは?!

感情をこめて歌うには?
ヒトは何に感動するのか?
一生懸命‼︎‼︎
そういう人みてたら、なにか受け取るもの、感じるものありますよね??
はじめてのおつかいとかノンフィクションとか笑
だから一生懸命歌ってみましょう。
何か対象物を決めて、目をそらさず、一点集中!これでフルコーラス歌ってみます。
かなりの集中力が必要です。集中力トレーニングですね、こりゃ。
でもこれを何度も繰り返していくと、、
音程ちゃんととんなきゃー、高音キメなきゃーなど、こう歌わなければいけないっていう雑念がなくなってきます。
雑念がなくなり、対象物に向かって歌をぶつけるだけ、つまり一生懸命歌うことにつながる。
集中したさま、真剣なまなざし!
ただ歌詞は覚えないとこれ、できないです笑笑
もちろん、いろんなシチュエーションでの気持ちを歌に投影するとか、風景を思い出しながらとか、誰かのことを思ってとか。
抽象的だけどコレも大事!
ただ何からやったらわからない人には、具体的に一生懸命歌う!ダイレクトに伝わりやすいかも?!
てかこれやってると、歌うステキな不思議なスイッチがはいってくるんですよ。
おためしあれ!て、1番抽象的でした笑笑



明日もレッツ!シング!!
音楽と戯れまくりましょう〜〜


立川のボイトレスクール「DECO MUSIC SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!