“休む”ことも大切な活動のひとつ!

しゅが先生こと、柊榎です(^^)

今年も折り返しになりました!
6月の時点で暑かったので
8月頃はどうなるのやら…
心配ですが、暑さに負けず
無理せず!のんびりやっていきましょう☺︎

6月はしっかりお休み(^^)

以前のブログでも書いた通り、
5月はバッタバタだったので
6月は自分を労うぞ!ということで

しっかりお休みをいただき
名古屋へ旅行へ行ってきました!

メインはジブリパーク!!

(もちろんご当地グルメもめちゃめちゃ堪能しました。)

以前のブログでもジブリのことを書いていて
旅行の事前調べだったりしました…(*゚▽゚*)

ジブリのこういった施設は
基本的に「じっくり」鑑賞するのが醍醐味で
時間をかけて、細かいところまで見て回るのが
本当に面白いんです☺︎
(吉祥寺にはジブリ美術館があるのでぜひ!♡)

それぞれの作品ができた背景だったり
一つのシーンのカット割りが展示されていたり!

・キャラが飲む飲み物の 水面の流れ(紅の豚)

・フライパンで焼いた時の 油の現れ方(ハウルの動く城)

など、ほんっとうに細かいところまで…!
一つ一つこだわっているのが凄いなぁと
感動したのを覚えています☺︎

休む時間で「わくわく」アイディアが湧く!

いつも決まった時間でレッスンをしたり
イベントに向けてタイトスケジュールだったので
「スケジュールに縛られない」時間を大切に
お休みを過ごしました◎

もともと、ぼーっとしている時間があったら
働きたい!何かしていたい!
というタイプだったのですが

制作に行き詰まったときに、
ふと ゆったりした時間を過ごしてみたら
アイディアが湧いてくるのなんの!(°_°)

しかも「やらなきゃ」感ではなく
「こういうのがやりたい!」といった
前向きな わくわく と行動力が湧いてきて
私には大切な時間だなと感じています☺︎

今回の旅行で

もともとジブリが大好きだった私が
何かジブリ作品に関われる機会はないかと
色々と調べた昔を思い出し、

今はアーティストが声優として出演していたり
主題歌として起用される可能性だったり
カバーソングアルバムが出されていたり!

いつかどこかでジブリに携わりたい!
と思っていた熱が再沸騰し
自身の楽曲制作に励んでおります٩( ‘ω’ )و

何かしていないと落ち着かない時

レッスン頑張っているのに進んでない気がする

と焦る人もきっといると思います。

そんな時ほど一度立ち止まって

「なんでこれがしたかったのか」「なんのためにやっているのか」

そして、そのきっかけに「触れに行く」

そういった活動の仕方も
勇気のある行動で
実は大切なことだったりします☺︎

【初心忘るべからず】

この言葉には
何かを始めた時のように、新鮮で謙虚な気持ちを忘れずに

という意味の他に

始めた時の下手だった時の記憶や
その時に味わった気持ちを忘れずに

そして今に至るまでの努力も忘れずに。

という意味もあるそうです(*^^*)

私も元々のんびりできなかった人間です☺︎

まだまだ練習中ですが
初心を振り返ったり、休み方を知りたい人!
いつでもレッスンでお話聞かせてください◎
お待ちしています(^^)

立川のボイトレスクール「DECO MUSIC SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!