ミックスボイスとは?

こんにちは!
DECO MUSIC SCHOOLの橋本です!

2025年も始まって1ヶ月が経ちました。
まだ寒い日が続くので体調に気をつけながら歌を楽しみたいですね!

その中でよく生徒様から要望が多いのは
「高い声を出したい」
「ミックスボイスを出せるようになりたい」
が多いですが今回はミックスボイスとは?の説明をしていきたいと思います。

地声?裏声?ミックスボイスとは

近年様々なアーティストやボーカルトレーナーがTikTokやYouTubeなどで紹介する事が多い「ミックスボイス」ですが、説明や理論が人それぞれすぎて難しくないですか?

僕もトレーナーをしていて説明が一番難しいのがこのミックスボイスです。
なので簡潔に文章にしてみようと思います。

何が正しいのか?ミックスボイスとは

先の文章に書いたように色々な考えが混在しているのがこのミックスボイスという技術です。
ここで僕の考えを書きますと、地声と裏声の間の声というのは存在しません。

正確にいうと裏声の響きで出す地声をミックスボイスとして僕は使っています。

これ以上書くと長くなり余計に難しくなるので次の文章で簡単な練習法をレクチャーします。

ミックスボイスの主な練習法

先の文章で説明したようにミックスボイス=ファルセットの共鳴を維持しながら地声を出す。
と説明をしました。

まずは頑張れば地声で出せる中高音を裏声で出して下さい。(男性だとファ 女性だとラ辺り)

裏声を出している時の眉毛や口角の上がってる感覚忘れないでください。

その感覚のまま地声を出します。

これを何回も練習していて下さい。
共鳴の練習にもなりますし少しずつ声の出しやすいポイントが分かってくるはずです。

まとめ

最後になりますが、ミックスボイスのコツは?とよく聞かれますがコツというのは基本ありません。

プロの方が解説されているミックスボイスの概念や理論はそれぞれですが、全て正しいです。

自分の考えを絞らない。狭めない。
これがすごく大事です。

色んな方のモノマネなどを遠慮なく取り入れて綺麗な自分なりのミックスボイスを手に入れてみて下さい!

立川のボイトレスクール「DECO MUSIC SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!