歌が上手くなる練習方法

みなさん
こんにちは
DECO MUSIC SCHOOL ボーカル講師の小川明子です
秋の花粉や秋から冬にかけての寒暖差、乾燥など 鼻のどの調子も気になる季節になってきましたねー。
私は初回レッスンで説明するようにしていますが
毎回のレッスンをスマホのボイスメモで録音したものを聞いて、それに合わせて何度もやってみることをお願いしています。
振り返り動画も活用してくださいね。
何より復習して エクササイズを繰り返すことで 声が良くなる、歌が上手くなる速度が確実に上がります。
ボイストレニングには復習と反復練習が必須です
でもがんばり屋のみなさんはやりすぎ注意です💦
もし練習していて声が枯れてきたり、喉が痛くなったり、違和感があれば、余計な力が入っていたり、出し方が違うかもしれません。そういう場合はやめて 次のレッスンの時に状態ややり方を確認します。
レッスンと同じことを復習してもらうことでレッスンの効果が上がります。
そして次のレッスンではレベルアップさせてレッスンへと繋げることができます。
もちろんレッスンの復習以外にも好きな曲や課題曲は歌っていって下さいね。
一緒にがんばりましょう!
●立川のボイトレスクール「DECO MUSIC SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!
こんにちは
DECO MUSIC SCHOOL ボーカル講師の小川明子です
秋の花粉や秋から冬にかけての寒暖差、乾燥など 鼻のどの調子も気になる季節になってきましたねー。

レッスンの後は何をすれば?
生徒さんからの「家では何を練習すればいいですか?」っていう質問がたまにあります。私は初回レッスンで説明するようにしていますが
毎回のレッスンをスマホのボイスメモで録音したものを聞いて、それに合わせて何度もやってみることをお願いしています。
振り返り動画も活用してくださいね。

復習と反復練習
自分が声を出している時は気づかなかった自分の声を、録音を聞いて客観的に聞けるし、レッスン中は気づかなかったことがいっぱい出てきて、上手くできたことできなかったこともはっきりわかって 練習の方向性が見えて 効果が上がります。何より復習して エクササイズを繰り返すことで 声が良くなる、歌が上手くなる速度が確実に上がります。
ボイストレニングには復習と反復練習が必須です
でもがんばり屋のみなさんはやりすぎ注意です💦
もし練習していて声が枯れてきたり、喉が痛くなったり、違和感があれば、余計な力が入っていたり、出し方が違うかもしれません。そういう場合はやめて 次のレッスンの時に状態ややり方を確認します。
レッスンと同じことを復習してもらうことでレッスンの効果が上がります。
そして次のレッスンではレベルアップさせてレッスンへと繋げることができます。
もちろんレッスンの復習以外にも好きな曲や課題曲は歌っていって下さいね。
一緒にがんばりましょう!
●立川のボイトレスクール「DECO MUSIC SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!