オーディションでやりがちな失敗と対策

皆さんこんにちは。K-POPボーカル講師のシルファと申します。

今回はK-POPオーディションでよくある失敗と、その対策についてお話ししたいと思います。

ボーカルオーディションの場合

多くの方がやりがちな失敗は、自己紹介が終わってすぐに歌い始めてしまうことです。

自己紹介の直後は呼吸が整っていないため、リズムが速くなったり、普段の実力を発揮できないことが多いです。

そこで、自己紹介が終わったら一度深呼吸をして、自分のタイミングで歌い始めることをおすすめします。

特に、頭の中で「1、2、3」とカウントをしてから始めると呼吸が安定し、落ち着いて歌い出せます。

小さな意識の違いですが、パフォーマンス全体の完成度に大きな差が出ます。

ダンスオーディションの場合

ダンスでは、センターの振り付けではなく、固定メンバーの動きを真似してしまう方がいます。

しかしオーディションは「自分をアピールする場」です。

センターのパートを踊ることで、自分の表情やダンスラインを一番しっかり見せることができます。

ですので、最初から最後までセンターの振り付けをコピーすることを強くおすすめします。

振りの正確さだけでなく、ステージ上でどれだけ自分を輝かせられるかが評価につながります。

オーディション前の態度

さらに見落としがちなのが、オーディション会場に入る前の態度です。

実はその時からスタッフの方々は応募者を見ています。

猫背で入場するよりも、姿勢を正して明るく入場することで、第一印象が大きく変わります。

緊張していても、背筋を伸ばし、丁寧な態度で臨むだけでプラスの評価を得られることがあります。

立川のボイトレスクール「DECO MUSIC SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!