声に合ったKPOPソングの選び方(女性編)

こんにちは!DECO MUSIC SCHOOLでKPOPコースを担当しているファヨンです☺︎

今日のブログのテーマは、「声に合ったKPOPソングの選び方(女性編)」になります!!

音域によって歌いやすい曲は変わってくる



声は、人によって違います!そして、得意な音域もみんな違います。
大体は、高い音域の方が得意な人 or 低い音域が得意の人
の2種類に分けることができます!

チェストが鳴る感じで、しっかりした地声で喋ってる方だとどちらかというと高音が難しくて、もっとライトな声の人だと逆にチェストボイスが使いにくい印象ですね!

高い声が出しやすい人におすすめのKPOP曲!



KPOPで高音パートが有名な歌集は何人かいますが、その中でも IUさんがおすすめです!

特に、デビュー初期の時は可愛らしくてストレートな歌が多く、クリアな歌い方を練習するにはぴったりです。

ただ、結構低い低音の音域を使うところもありますので、サビはいい感じだけど、Aメロなどが低すぎないか、確認することが大事ですね♩

また、KPOPアイドルの歌ですと、IZONE ・ TWICE ・ IVEの曲が、全体的に高い音域の曲になります!

IZONEの「FIESTA」も、おすすめ曲の1つです〜!

低い音の方が出しやすい人におすすめのKPOP曲!



高い音はちょっとまだ難しいけど… しっかり地声を出すことはできる!
という方におすすめなシンガーは、Lee Hi(イ・ハイ)さんです!

深みがあって、とにかくかっこいい声!という感じのシンガーなので、声のトーンの練習にもなります。

テクニックなどが少し難しい時もありますので、それも練習できればいいですね♩

KPOPアイドルの中だと、aespaのジゼル・BLACKPINKのジェニの曲がおすすめです!

まずは、自分の音域に合った歌を歌いましょう!



音域は、正しい発声の仕方がわかって、それを練習することで広げることができます!
でも、まだ歌を歌うことに慣れてない間だと、リズム・音程・発音をすべて考えながら上手に歌うことができないです。

まずは、自分が楽に出せる音域で上手に歌うことを目標として、その次に少しずつ出せる音を増やしていくのが、一番いい練習方法です☺︎

自分の良さは、自分ではわからない時が多い



他の人の良さはすぐわかるけど、自分自身の良さをこれです!とはっきりいうのは、難しいですよね!

できていないところばかり考えてしまって、落ち込むこともあったり…
もちろん、課題を見つけて、改善していくのも大事ですが、自分だけ持っている良さをビルドアップするのも大事です!

そういう時に、レッスンで先生といろんな歌を試すことが役に立ちます。

「この曲、歌う時に気持ちいい!」
「この曲を歌ってる時の声、声質いい感じじゃん!」

と感じるような曲に出会うことができるし、一人だと気付かないところを見つけることができます。

また、自分に合った曲だとしても、もっとカッコよく歌いたい!と思ってる時は、細かい表現をどうするか・見逃してる表現はないかなど、どんどんスキルアップしていけばさらに良いかもです☺︎

もし、自分に合ったKPOP曲はなんだろう?と悩んでる方がいましたら、ぜひ体験レッスンでお話ししてください!
お待ちしております☺️


立川のボイトレスクール「DECO MUSIC SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!