歌道!!!
.jpeg)
歌と笑の伝道師☆金髪せんせーこと、講師のマツモトです。 みなさんいかがお過ごしでしょうか??
今回もわたくしのネイルからといきたいところですが、今回はばばん!
わたくし、初海外✈️香港にいってまいりました!!
一軒家がなかったり、
ウォシュレットがなかったり、
日本の商品がヨイショされてたり、
100万ドルの夜景見たり、
酒飲んでおいしいもん食べたり、
英検2級が生かされなかったり、
帰りの飛行機が台風で足止めくらったり笑笑
初海外にして、この経験。
日頃の行いが悪いのでしょうか〜〜
楽しき珍道中でした!!
今回は以前かかせていただいた、私が考える、
歌道をまたまたお話しできたら。
前回は、
観察するべし!
口の奥をコントロールするべし!
でした〜
みなさんも歌道極めてステキな歌に仕上げていきませんかー???
其の一 自分の武器を知るべし‼︎
自分にない声に憧れってありますよね。
もちろん!わたしもあります。
かわいい声でキュートに歌いたい、透明感〜みたいな笑笑
生徒さんでも裏声気質の方なら地声を、その逆も。
キレイな声の方ならもっとやんちゃに、ハスキーになどなど。
隣の家の芝生は青くみえる!ないものねだりなのですよねー
なので大抵、松本先生みたいにパワフルにかっこよく歌いたいですって言ってくれる生徒さんはだいたい声がかわいい方が多いです笑
確かにここを極めるためにレッスンスタートされる方も多いと思います。
そしてもちろん全然間違っていません!
むしろやりましょう!
ただし大半はかなり時間を要することが多いです。じっくりトレーニングできる方にはオススメです!とことんやっちゃえーなのです。
が、最近わたしが思うのは、自分のもっている素材を存分に生かすのもまた味のある歌になるよなぁと。これもいいもんです☺︎
一生付き合っていく声だからこそ、とことん愛して生かそうよっ的な。
生徒さんといろいろつめた話をしていくと、最近多いんです、映える歌える曲のストックをスピーディーにもっと増やしたいと。
そんな方には後者がオススメだったりします♡
なので、どちらの道も間違ってないし、自分のやりたい!にあわせてチョイスしてほしいなと思います。
さぁ、あなたの声と歌の武器はナニ???
其のニ 楽しく歌うべし‼︎
とっても当たり前だけど、歌っていて煮詰まったり、つまりスランプに。
またレッスンで教わったことをしっかりやらなきゃ!で、楽しさより一生懸命さが勝ってしまうなど。
けっこー楽しむことを忘れがち。
音を楽しむが、音楽!オンガク!!
楽しんで歌ってる人の歌は聴いている人も楽しい、なにはともあれ楽しくなけりゃはじまらんというわけで、歌道のひとつとさせていただきました。
明日もレッツ!シング!!
音楽と戯れまくりましょう〜〜