暑い夏におすすめのイラスト練習の方法
.jpeg)
皆さんこんにちは。DECOイラストコースの皐月ハレです!
今年も昨年のような猛暑の日々が続いておりますがお元気でしょうか?
夏バテを既に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
さて今日はそんな方達に向けて夏にフォーカスしたイラストの練習方法をお伝え出来ればと思います。
(もちろん夏ではなくてもモチベーションがなんか欲しいなという時におすすめです)
描く時間を思い切って減らしてみる!
イラストを描く時ってわざわざ時間を測りながらやってる人ってあまりいませんよね。
私の周りにもあまりいないのですが、夏休み等で時間がある時って逆にダラダラと絵を描いてしまいませんか?
時間あるしまた続きはお祭りに行った後家に帰ってからやろう・・・とか、
この絵はなんか今日ノッてないから明日に回そう!とか時間がある時ってついついそれを見越して引き延ばしてしまうんですよね。
私もそういうところがあるので人のことあまり言えませんが!
時間があるからこそ先に今日の完成ラインを決めてしまって、それを何時間で達成するかを明確にしていきましょう!
例えば今日は線画までを2時間で3枚描くぞ!とか先に宣言しましょう。
SNS等やっている人は『#2時間チャレンジ』等タグをつけてやってみるのも良いでしょう。
或いは最初はイラストの得意な工程(塗りが得意なら塗り)のみ集中してやってみても良いでしょう。
暑い夏に時間無制限でイラストを描く全工程をやるには相当な集中力と根気を要するので
なるべく細分化して取り掛かるハードルを下げてみましょう。
1日に少しずつ取り組むことの大切さ
まずは暑くてだるいような日にイラストを描くハードルの下げ方が分かったと思いますが、次は続けることです。
1日で完成まで時間を取って夏休み中2枚の絵を描いた人と、1日に取り組む時間は1、2時間だけれど毎日続けて夏休み中に完成した絵が2枚の人だと
後者の方が実は上達していることが多いです。
理由は簡単なのですが、時間が制限されている中で目標を持つと達成しようとあらゆる努力をし始めます。
(資料を探したり、描き方の動画を2倍速で見たり)
また日を跨いで同じ絵に向き合うことで昨日の時点ではよくかけていると思ったイラストでも違うように見えたりすることがあり、その違和感を解決するためにまた取り組むことができるので少しずつですがイラストがより良くなる方に進めるんですよね。
1日で全部描こうとすると、多少塗りが納得いかなくても早く次の仕上げの工程に進みたかったりしてまあいっか!ってなってしまいがちです。
そのまあいっかの部分に自分のイラストをより良くするためのヒントがあるので勿体無いですよね・・・!
私も生徒さんにレッスンをしていますが、小さい練習を毎日することの大切さをお伝えしております。
自分のイラストを描くモチベーションを上げたい!
毎日何にどれぐらいの時間配分でイラストを練習したら良いのかわからないよ!という方は
是非レッスンの際にお気軽に聞いてください。
それでは、この夏も小さな継続でイラストを上達していきましょうね!
次回もお楽しみに!