ご挨拶とDTMについて

こんにちは!
DECO MUSIC SCHOOLのエトです!
今月より新しく講師になりました!
担当はDTMとベースになります。よろしくお願い致します。
使用ソフトウェアは基本的にCubaseとLiveを使用していますが、生徒さんの環境に応じて柔軟に対応します。
月ごとにいろんな分野の先生方のブログが見られるというのは凄く楽しみですね。
ぜひ私も皆さんにとって有益な情報を発信していけたらと思います!
DTM(作曲・編曲)は難しい?

DECOはボイトレを中心に音楽・ダンス・動画制作・イラストなどいわゆる”表現”を追求できる場所というイメージがありますが、その中で「オリジナル曲を演奏したい!」や「DTMをはじめてみたい!」という方はどれくらいいらっしゃるでしょうか?
「やってみたいと思ったことはあるけど、どこから手をつけていいか分からない…」という方が多くいるのではないかと私は考えています。
実際、私も始めたての頃はパソコンとオーディオインターフェース(楽器の録音や外部スピーカーとの中継)の接続やソフトのインストールにすら苦戦していました。
DTMは機器のセットアップなどで実際の作曲や編曲までに迷子になってしまうことがよくあります。
諦めてしまった友人や同級生も数多く見てきました。
教える際にはつまずきやすいところは省いて、楽しい部分をより重点的に教えていきたいと思います!
作曲は歌にも活きてくる!

曲を作ることは色んなことに役立ちます!
作り手側の意図がわかるようになることで、歌を歌う時「このフレーズの感情を乗せるポイントはここだな」といったことがより”音楽的に理解できる”になります。
生徒の皆さんにとって音楽が”楽しい体験”になるように丁寧にサポートさせて頂きます!
DECOの理念でもあるようにぜひ一緒に音楽で幸せになっていきましょう!
ではまた、次回号でお会いしましょう!
立川のボイトレスクール「DECO MUSIC SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!