アゴを鍛えよう!

みなさんこんにちは
️
DECO MUSIC SCHOOLの麗美英梨です♩¨̮
お写真
驚かせてしまってすみません(笑)
後ほど、ご説明させていただきます
本日は、『顎(アゴ)』を鍛えていきましょー!というお話をします
なぜ、顎を鍛えていくのか?
歌を歌うときに大切になってくることが
顎の力を抜くことなんです
なぜ、顎の力を抜くことが大切なのか?
顎や舌に力が入っていると、口の中の空間が狭くなってしまいます。
そうすると、声が響く空間が狭くなってしまい
・高音が苦しくなる
・潰れたような声になる
・響きのない声になる
このような状態になってしまいます。
ただ…
顎の力を抜くことはとても難しいんです
どれくらいで出来るようになるかは個人差があるので、焦らずに長い目で練習していきましょう!!
するめなどの固いものをよく噛みましょう(笑)
するめに限らずですが、普段から何でもよく噛んで食べ、しっかりアゴを鍛えましょう!
他には…
鏡を見ながら、奥歯を意識して、顎を閉じる↔開くを
ゆっくりやっていると、顎周りの筋力が付いてきます。
一日一分やるだけでも効果絶大です
️
また、歌を歌う際に、
「口を大きく開けよう!大きく動かそう」
と意識していませんか?
実はこれは誤解されやすく…
歌う際に必要なことは、
「口を大きく開けよう!動かそう!」
ではなく
『口の中の空間を開ける!!!』
ことが大切なんです
️
口を必要以上に大きく開けようとすると、アゴや舌の力みに繋がりやすいので、普段喋るときのように、無意識にラクにしましょう
アゴや口がスムーズに動かせると、
発音が深くなり、声の響きも広がるので、良い声が出てきますよ
さぁ、まずはよく噛ん食べる!ことからはじめてみましょう!
1、講師は担当制。経験豊富な講師がマンツーマンレッスン!
2、個別レッスンなので 「歌うこと」に集中できる!
3、カラオケで高得点を取りたい!
ボーカルコースの詳しい内容はこちら
無料体験レッスンはこちら
DECO MUSIC SCHOOLの麗美英梨です♩¨̮
お写真
後ほど、ご説明させていただきます
本日は、『顎(アゴ)』を鍛えていきましょー!というお話をします
なぜ、顎を鍛えていくのか?
歌を歌うときに大切になってくることが
顎の力を抜くことなんです
なぜ、顎の力を抜くことが大切なのか?
顎や舌に力が入っていると、口の中の空間が狭くなってしまいます。
そうすると、声が響く空間が狭くなってしまい
・高音が苦しくなる
・潰れたような声になる
・響きのない声になる
このような状態になってしまいます。
ただ…
顎の力を抜くことはとても難しいんです
どれくらいで出来るようになるかは個人差があるので、焦らずに長い目で練習していきましょう!!
顎を鍛えるにはどのような練習をすれば良いのか?
それは…するめなどの固いものをよく噛みましょう(笑)

するめに限らずですが、普段から何でもよく噛んで食べ、しっかりアゴを鍛えましょう!
他には…
鏡を見ながら、奥歯を意識して、顎を閉じる↔開くを
ゆっくりやっていると、顎周りの筋力が付いてきます。
一日一分やるだけでも効果絶大です
また、歌を歌う際に、
「口を大きく開けよう!大きく動かそう」
と意識していませんか?
実はこれは誤解されやすく…
歌う際に必要なことは、
「口を大きく開けよう!動かそう!」
ではなく
『口の中の空間を開ける!!!』
ことが大切なんです
口を必要以上に大きく開けようとすると、アゴや舌の力みに繋がりやすいので、普段喋るときのように、無意識にラクにしましょう
アゴや口がスムーズに動かせると、
発音が深くなり、声の響きも広がるので、良い声が出てきますよ
さぁ、まずはよく噛ん食べる!ことからはじめてみましょう!

ボーカルコースの特徴

2、個別レッスンなので 「歌うこと」に集中できる!
3、カラオケで高得点を取りたい!
ボーカルコースの詳しい内容はこちら
無料体験レッスンはこちら