【ミックスボイス習得】地声と裏声
みなさん こんにちは
DECO MUSIC SCHOOLの講師 小川明子です。
まだまだ暑いですが、みなさんどう乗り切っていますか?
冷房で身体を冷が冷えて、喉が乾燥して風邪などひかないようにして下さいね。
ところで!
地声、裏声はもちろんみなさんお分かりだと思いますが、
曲を歌ったとしても、サビで多く出てくる高音ばかり意識がいってしまい、
地声部分から始まることの多いAメロはあまり意識してなかったりはしてません?
そして高音が上手く出ないことに落ち込んだり、悩んだり。。。
楽に出せるところこそ、丁寧に細かい音程や歌い方を、
その歌手の真似をしてゆっくり練習してみて下さい。
地声と裏声の話に戻ります。
まずミックスボイスを習得する前に
地声、裏声をチェックしてみましょう。
地声は主に胸に響いた声=Chest Voice/チェストボイス
裏声は主に頭方向に響いた(主に鼻腔共鳴)=Head Voice/ヘッドボイス
これらの声は働いている筋肉が違うのです。
裏声、高音発声時に主に働くのが輪状甲状筋(CT)→声帯を伸ばす筋肉
逆に地声、低音発声時に主に働くのが甲状披裂筋(TA)→声帯を縮める働き
ですので、音程の高低は声帯の長さによる周波数
(2枚の声帯のヒダが合わさって振動する数)の発生によって変わります。
特に低音から高音、高音から低音は、この甲状披裂筋(TA)と輪状甲状筋(CT)が
どっちが優勢に働くかということが起こってるのです。
これがスムーズでないといわゆるひっくり返るという現象が起こります。
これは歌唱のメカニズムのほん一部ですが、
この小さい声帯が精密な動きをして歌っているのです。
人間の身体って本当すごいですね。
歌声のコントロールをするって、本当に大変なことなのです。
でも、日頃のボイストレーニングで歌声筋群を正しく鍛え、
コントロールができるようになると、歌うことがさらに楽しくなるし、
トレーニングの成果は必ず出ますので、頑張っていきましょうね!
普段、少し音を高めで、軽くしゃべってみても(裏声を意識して)
輪状甲状筋は鍛えられます。もし裏声が苦手、又は、出せないなあという方は、
弱くていいので裏声で「Ho〜」や、「No〜」の、「O」の母音から始めてみましょう。そしてだんだん高い声を出していきましょう。
また、輪状甲状筋を鍛えるために地声音域を、
あえて裏声で出してみることもしてみましょう。
ミックスボイス習得の道、書きたいことはいっぱいあるのですが、
実際の声を聞かないと判断ができない部分も多いので、
ぜひ体験レッスンにいらしてください。
強い高音の出し方なども書いていきますね。
次回のブログもミックスボイス習得の続きを書こうと思います。
一緒に楽しく歌っていきましょう。
2、プロダクション・レコード会社とのファイル共有システム
3、レコーディング無料!オーディションの曲も録音可能
プロボーカルコースの詳しい内容はこちら
無料体験レッスンはこちら
DECO MUSIC SCHOOLの講師 小川明子です。
まだまだ暑いですが、みなさんどう乗り切っていますか?
冷房で身体を冷が冷えて、喉が乾燥して風邪などひかないようにして下さいね。
ところで!
地声、裏声はもちろんみなさんお分かりだと思いますが、
曲を歌ったとしても、サビで多く出てくる高音ばかり意識がいってしまい、
地声部分から始まることの多いAメロはあまり意識してなかったりはしてません?
そして高音が上手く出ないことに落ち込んだり、悩んだり。。。
楽に出せるところこそ、丁寧に細かい音程や歌い方を、
その歌手の真似をしてゆっくり練習してみて下さい。
地声と裏声の話に戻ります。
まずミックスボイスを習得する前に
地声、裏声をチェックしてみましょう。
地声は主に胸に響いた声=Chest Voice/チェストボイス
裏声は主に頭方向に響いた(主に鼻腔共鳴)=Head Voice/ヘッドボイス
これらの声は働いている筋肉が違うのです。
裏声、高音発声時に主に働くのが輪状甲状筋(CT)→声帯を伸ばす筋肉
逆に地声、低音発声時に主に働くのが甲状披裂筋(TA)→声帯を縮める働き
ですので、音程の高低は声帯の長さによる周波数
(2枚の声帯のヒダが合わさって振動する数)の発生によって変わります。
特に低音から高音、高音から低音は、この甲状披裂筋(TA)と輪状甲状筋(CT)が
どっちが優勢に働くかということが起こってるのです。
これがスムーズでないといわゆるひっくり返るという現象が起こります。
これは歌唱のメカニズムのほん一部ですが、
この小さい声帯が精密な動きをして歌っているのです。
人間の身体って本当すごいですね。
歌声のコントロールをするって、本当に大変なことなのです。
でも、日頃のボイストレーニングで歌声筋群を正しく鍛え、
コントロールができるようになると、歌うことがさらに楽しくなるし、
トレーニングの成果は必ず出ますので、頑張っていきましょうね!
普段、少し音を高めで、軽くしゃべってみても(裏声を意識して)
輪状甲状筋は鍛えられます。もし裏声が苦手、又は、出せないなあという方は、
弱くていいので裏声で「Ho〜」や、「No〜」の、「O」の母音から始めてみましょう。そしてだんだん高い声を出していきましょう。
また、輪状甲状筋を鍛えるために地声音域を、
あえて裏声で出してみることもしてみましょう。
ミックスボイス習得の道、書きたいことはいっぱいあるのですが、
実際の声を聞かないと判断ができない部分も多いので、
ぜひ体験レッスンにいらしてください。
強い高音の出し方なども書いていきますね。
次回のブログもミックスボイス習得の続きを書こうと思います。
一緒に楽しく歌っていきましょう。
プロボーカルコースの特徴
1、講師は担当制。経験豊富な講師がマンツーマンレッスン2、プロダクション・レコード会社とのファイル共有システム
3、レコーディング無料!オーディションの曲も録音可能
プロボーカルコースの詳しい内容はこちら
無料体験レッスンはこちら