ラッパーのLIVEを観に行こう
私は普段からLIVE活動を頻繁に行っています。
私を含め数組が出演する所謂LIVEイベントがメインで、渋谷周辺や西東京エリアを中心に、(ありがたい事に)現在でも毎週末のようにいろんな場所へLIVEしに出かけています。
共演者のLIVEを観よう
そこでは、殆どの場合、他の出演者のLIVEを観る機会があります。
友達の場合もあれば、初見の方、昔どこどこで一緒になった方との再会、先輩方や若者、他ジャンルの方やはたまた驚くほどの有名人….
大抵のLIVEは何かしらの学びがありますし、自分にとってプラスにはなれどマイナスになる事はあまりないかなと思っています(反面教師を含む)。
それと、同じイベントに出演しているのだから、リハーサル時に軽く挨拶を交わしたりしたいところですし、礼儀的にも他の出演者のステージを観るのは大切かなと、個人的には。
LIVEイベントに出かけよう
ここまでは自分も出演者である場合、でしたが、私はどなたかのLIVEをわざわざ観に行く、というのもいまだに楽しんでいます。
友達のLIVEを応援がてら、は当然ですし、招待していただいたりもありますが、興味もタイミングもバッチリなLIVEは前売り券を買って観に行く事もあります。
LIVEっていつどこでやってる?
ラッパーのLIVEは深夜のクラブ!というイメージはお持ちですか?
もちろん、週末の深夜に渋谷あたりのクラブで…. というのは正解です。
行き慣れている方には何でもなくても、あまり行く機会が無い方にはなかなか高いハードルですし、そもそも未成年は入れなかったり…。
ですが、夕方だったり、昼間に開催されるLIVEイベントも沢山あります。
ラップ好きのお父さんお母さんが子供連れで行けたり、結構な先輩方もいやすいようなものも沢山あります。
どうやって調べる?
好きなアーティストのSNSなんかをチェックしとくのは一番手軽な手段です。
規模の大きなLIVEであればチケットぴあ等のサイトにも出ますし、例えばspotifyでは自分がよく聴いてるアーティストのLIVE情報が流れてきたりもします。
ただ、笑い事ではなく、重要なのは、観に行くぞという気持ちです。
調べれば大抵の事は知れる時代ですが、調べてみようという意思がなければ辿り着けません。
大きな会場であれば、チケットのお値段がなかなか高い場合もありますが、自分の”体験”への投資だと思えばどうでしょう?
忙しくて行きにくいのも分かりますが、前もって分かっている日程であれば、調整してみてはどうでしょう?
先日、とても久し振りに日本武道館に行きました(前売り券を購入して)。
現行の”ラップスター”達が一堂に会するような趣のLIVEで、素晴らしく華やかでしたし、数名出ていた”ベテラン勢”がベテランらしくラッパーとしての地力の高さを見せつけてくれて感激しました。
そして自分のVIBESが上がりました!
面白いですよ!!!
立川のボイトレスクール「DECO MUSIC SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!
