去年の冬は何してた?
こんにちは!DECO MUSIC SCHOOLの粟生田です。
秋めいてきて、気づけばまた「乾燥」の季節が刻々と近づいていることを、お肌の状態で気づく年頃になりました。
抗えない。寄り添おう。(何の話?(@_@)笑
そんな中で、去年私が「来年の私、読んで!」と願って書いたブログのことを思い出しました。
改めて確認、振り返りながら情報をアップデートしていきたいと思います。
.jpeg)
①鼻うがい
「鼻うがいを習慣にしたい」と言っていた私は春を終えるとすっかり忘れて、夏はもちろんのこと、鼻うがいを習慣にすることは出来ていません。
習慣にする上でのデメリットが、鼻うがい液がちょっと高い…習慣にするにはコスト面も大事ですよね。
とはいえ、巷では例年よりも早くインフルエンザが流行っているそうなので、再開したいと考えています。
この冬は乗り越えられますように!
②加湿器
ブログを読んで思い出しましたが昨年は寝室の加湿器を新調し、今年はリビング用の加湿器を新調しようとしてたことを思い出しました!
ブログのおかげです。振り返りって大事ですね。
昨年ある生徒様にオススメしてもらって気になっていたので、クリスマスプレゼントに自分へ買おうと思っています!
ずぼらな私に優しい、器具の掃除が簡単で、床に置いてつかえるという優れもの。ブラックフライデーが待ち遠しいです♪
一般的に湿度が下がり始める10月から、加湿器を使うことが推奨されているようです。
まだ暖かい日もあったりで加湿器を使う感じでもないのかな…と思っていましたが、早め早めに始動しようと思います。
③マスク
10月に入っても20度を超える日があったりと、やはりマスクをすることを避けていたのですが…
インフルエンザが流行っているということもあり、ここ1〜2週間は出来る限り外出時にマスクをするようにしています。
寒い日は暖かくもあるので助かります。
去年の体調不良だった要因は「鼻の乾燥」が一番大きかったので、苦しいけれど我慢をしてマスクに慣れたいと思います。
④水を飲む
「暑さからマスクを避けている」に反して、水を飲む量は減ってしまっているように感じます。
ホントに都合よく生きてしまうものですね。
喉は乾いているものの、なんとなく身体を冷やすことに思えて水が飲めなかったので、最近は白湯や暖かいお茶などで温めることも大事にしています。
.jpeg)
⑤首にタオルマフラー
「首にタオルマフラー」で寝ることは、夏の間もエアコン対策としてやっていたので変わらず継続中です。
もはや習慣なので特別喉へのケアになっているのか疑いレベルですが、乾燥で声を枯らすことはないので、ぜひ皆さまにもオススメしたいです!
振り返ることの重要性
乾燥対策のブログを読み返して、「そういえば…!」と思い出すことが沢山ありました。
振り返ることって意識的にしないといけないな、と気付かされます。
それはレッスンも同様で、ただレッスンをするだけでは何かを身につけ自分を変えることは難しいです。
DECOでは「振り返りレッスン」としてレッスンを動画撮影し、後日見て振り返ることが出来るようになっています!
振り返り、繰り返し練習することで定着を図ります。
気になる方はぜひ無料体験にお越しください。
最後までお読みいただきありがとうございました。また次のブログで〜!
