腹式呼吸は難しい?

こんにちは!

DECO MUSIC SCHOOLの鈴木です!

みなさん、腹式呼吸ってなんなのか聞かれた時にどう答えますか?
また、練習の仕方がわからない方、ぜひ最後まで読んでへぇーって言ってみましょう!

腹式呼吸ってなんぞ

まずよく聞くワードとして、
腹式呼吸と合わせて、胸式呼吸がありますね。

簡単に言いましょう。

腹式呼吸はお腹の動きを補助として呼吸する方法で、
胸式呼吸は胸周りの動きを補助として呼吸する方法になります!

基本的に腹式がいいと言われているのは、
結局お腹周りにこそ重心を置いておくのが、歌はもちろん体の健康にもいいんですよね。

姿勢の良さにつながりますので、そりゃそうだぜでございます。

やり方!

私の場合ですが、腹式呼吸の説明をする時は横隔膜の存在をまず伝えさせていただいてます。

横隔膜とは焼肉で言うところのハラミ!
ホルモンに部類されているパーツです。
ですが肉感があって油っぽさのない部位で美味しいですよね。
焼肉行ったらずっとハラミがいいと思ってます。

さて、こちら腹筋して鍛えられる腹直筋とは別の存在なんです。
いわゆるインナーマッスル!!!

歌う以外にも身体を支えてくれる存在なので、
歌うつもりがない方にもぜひやってみてほしいトレーニングがこちらです。

トレーニングその1

トレーニングその2

引っ込めることで横隔膜の収縮、
力を抜いて息を吸うことで拡張、

これを繰り返すことで横隔膜があなたの手中に収まります。

使ってないものは一生使えませんから、
まず一歩、こちらのトレーニングいかがでしょうか!

まずは1日たった1分〜!!
やっていきましょう!!

立川のボイトレスクール「DECO MUSIC SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!