リズム感を良くする方法

こんにちは!DECO MUSIC SCHOOLの粟生田です。

「リズム感がなくて困る」
「歌っていると気づくとズレてしまっている」

そんな方に向けて「リズム感を良くする方法」をご紹介します!実際にレッスンの中でも実践している方法ですので、ブログを読んでぜひ試してみてください。



方法はたったの2つです。

①表拍を取りながら歌う
②裏拍を取りながら歌う

拍の「表」と「裏」とは

拍には「表」と「裏」があります。とってもざっくりと説明すると、曲を聴きながら「1・2・3・4」とカウントをした時、これが「表拍」となります。そしてその「1と2」「2と3」「3と4」「4と1」の間にあるのが「裏拍」です。

「表拍」は割と取りやすいと思います。難しいのは「裏拍」です。例えば、「1・2・3・4」とカウントするのを「イチとーニィとーサンとーシィとー」という言葉に置き換えたときの「とー」の部分です。

言葉の通り、拍は“表裏一体”。表と裏はセットで感じることがとっても大事です!

①表拍を取りながら歌う

例えば「マリーゴールド」(あいみょん)のサビ歌詞に当てはめると



こんな感じになります。曲を聴きながら「表拍」のタイミングで手拍子をしてみてください。赤文字部分に手拍子が合いましたか?

、、、と、実はちょっと意地悪していて、↑のでは合わないところが出てきます。「合わない!」と思った方が正解です!(意地悪ごめんなさい)

厳密に表記するとこんな感じになります。



言葉を伸ばしているところに「表拍」があるのです。伸ばした言葉の母音で拍を感じられていたら、バッチリです!◎ ←ここがとっても大事なポイント!!

②裏拍を取りながら歌う

同じように裏拍を表記すると



先ほど、伸ばした言葉に表拍があたる部分は、逆を言えば言葉の頭に裏拍がきています。(赤と緑は逆転しています↑見比べてみてください)正しく“表裏一体”。「表拍」と「裏拍」が理解できていれば、しっかりこの歌のリズムを捉えることが出来ます。

言葉にするのは簡単ですが、実際に体現することはとっても難しいです、、、レッスンでは、まずテンポをゆっくりにして、リズム練習をしています。生徒様ができるようになるまで、繰り返し練習できるのはマンツーマンレッスンの醍醐味です。

最後までお読みいただきありがとうございました。また次のブログで〜!

無料体験レッスンはこちら