【それ本当にミックスボイス?】出し方を勘違いしないための5つのポイント


執筆者石川彰貴

ミックスボイスコースの詳細はこちら




みなさんは歌の練習をしている際に
「あれ、これミックスボイスじゃね?」
という声が出たことはありますか?


ミックスボイスは、言葉となんとなくのイメージだけが一人歩きしていて、非常に勘違いが生まれやすい声です。


今回はミックスボイスがどういう声なのか説明した上で、勘違いかどうかを判断するポイントを5つ紹介していきます!!





ミックスボイスQ & A


このサイトに辿りついたということは、ミックスボイスがどういう声なのか簡潔に知りたいと思っていると思います。

そこで、ミックスボイスに関してのよくある質問をQ & A形式でバシバシ答えていきます。



Q ミックスボイスはどちらかと言えば地声なの?裏声なの?


A  地声です。



Q ミックスボイスは地声とは何が違うの?


A
①響きが喉ではなく鼻根
②高音域でボリュームが小さくできる
③裏声とスムーズに行き来ができる
④鍛えれば地声の限界よりも高い音が出せる

この4つの点で違います。



Q ミックスボイスが出せれば歌は上手くなる?


A  なりません。
歌が歌いやすくなるだけで、聞いた人が上手い と思う歌唱にするためには別途ボーカルトレー ニングをする必要があります。



Q プロはミックスボイスで歌ってるの?


A  ほとんどのプロのアーティストがミックスボイスを使っています。



Q 何を根拠にミックスボイスだと判断しているの?


A  体感・音質が明らかに地声なのかどうかと、先程挙げた地声とミックスボイスの4つの違いを元に判断します。



Q ミックスボイスって習得する必要ある?


A
①地声では出せない高い音(男性G4以上、女性B4以上)が出てこない
②中音域(男性C4以上、女性E4以上)を地声で優しく歌う必要がない

この2つの条件が揃っている曲しか歌わないと断言できる人はミックスボイスを習得する必要はありません。

逆に、断言できない人は全員ミックスボイスを習得する必要があります。



Q ミックスボイスは習得にどれくらいかかるの?


A  出すだけなら1日で出せる人も多くいます。
歌で使えて音質も良い感じのミックスボイスとなると7.8年くらいかかります。




ミックスボイスかどうか判断する基準


Q & Aいかがでしたでしょうか。

みなさんが疑問に思われていることを概ね網羅できていたら幸いです。

Q & Aの中にも出てきましたが、自分の出している声がミックスボイスかどうか判断する基準は全部で5つです。



① 体感・音質が明らかに地声なのかどうか

②喉ではなく鼻根に響きを感じるかどうか

③高音域でボリュームが小さくできるかどうか

④裏声とスムーズに行き来ができるかどうか

⑤地声の限界よりも高い音が出せているかどうか




一つずつ解説していきます。




① 体感・音質が明らかに地声なのかどうか


ミックスボイスは地声に属する声です。

ミックスボイスを出したい方のほとんどは
「プロのアーティストのように、地声のようなパワフルな高音を軽々と出したい」という願望を持っているはずです。

そんな願望を叶えるツールであるミックスボイスが、裏声に属するはずがありません。

もしミックスボイスが裏声に属する声なら、低音は地声で歌って、高音は裏声で歌うという風に声を使い分ける必要も出てきてしまいます。

それではあまりに煩わしいですよね。

以上の理由から、ミックスボイスは体感・音質共に地声であるべきだし、事実として地声にできます。

もしミックスボイスらしき声を出している時の体感が
「地声なのか裏声なのかわからん」
「なんか裏声っぽい」
このような感じなのであれば、まず間違いなくミックスボイスはできていません。

【ミックスボイスが裏声っぽいのは裏声だからです】地声化する方法を声帯レベルで詳しく解説!を参考に、地声感を付け足そうとしてみてください。




②喉ではなく鼻根に響きを感じるかどうか


これは非常に感覚的で微妙な判断基準ですが、ミックスボイスと地声が完全に出し分けられるようになると、明確に聞き分けられるようになります。

まず、地声というのは本来喉・首が共鳴し、太くて重い音が鳴ります。

この響きは地声特有の物で、出せているとハッキリ地声だとわかります。

ボワボワというか、ボウーンというか、言葉では表しずらいですが、確かに地声にしか無い響きがあるのです。

それに対してミックスボイスは首が鳴りません。

先程のボワボワした響きが完全に無くなります。

代わりに、地声の時よりも明らかに位置が高い、少しキンキンした響きが出てきます。

体感としては両目の下の涙袋の所と鼻根部にほんのりと響きを感じます。

ミックスボイスの響きもミックスボイス特有の物で、慣れればすぐにそれとわかります。

体感が明らかに地声で、鼻根と涙袋に響きを感じるなら、おそらくミックスボイスが出せていると判断して良いでしょう。




③高音域でボリュームが小さくできるかどうか


E4.F4.G4という音程は、男性であろうと女性であろうと、地声で発声しようとすれば自然と大きな声になってしまいます。

しかし、ミックスボイスはこの音程を優しく小さなボリュームで発声することができます。

体感は地声なのにも関わらずです。

これは基準がかなり明確なので、ピアノやギターチューナーのアプリなどで音が計れる方はすぐにでも試してみてください。

震えたりひっくり返ったりせずに優しく出せたなら、ミックスボイスが使えている可能性が高いです。

この方法は
【これがミックスボイスの全て】出し方から練習方法や真似するべき歌手まで完全網羅でも詳しく解説していますので、参考にしてください。




④裏声とスムーズに行き来ができるかどうか


これを判断するのに持ってこいな練習 「レジストレーション」をやってみましょう。

男性はA3〜A4
女性はC4〜C5
この音域で行うようにしてください。

やり方を説明します。

まずは男性はA3、女性はC4を地声で発声してみてください。
発音はアで良いと思います。
ボリュームはしっかり聞こえる範囲ならどれくらいでも結構です。

そこから息継ぎせずにゆっくり音程を上げていき、男性はA4・女性はC5の高さの裏声に着地するという練習なのですが、一つルールがあります。

男性はE4、女性はG4という高さまで、必ず地声で上がってから裏声にしていってください。

③のところでも書いたように、E4・G4という高さは地声で発声すると必ず大きな声になってしまいます。

大きな声になってしまった地声は、裏声に移行しようとすると必ずひっくり返ります。

ひっくり返ることなくスムーズに裏声へ移行するためには、E4・G4を優しく発声できなければいけないのです。

(この辺りの説明は地声と裏声が繋がるということについてにも詳しく書いてあります。)

この練習ができれば高音域の地声を優しく発声できるという証明になるので、ミックスボイスが使えていることになります。




⑤地声の限界よりも高い音が出せているかどうか


これは5つのポイントの中で1番優先度が低いです。

この⑤ができなくても、①〜④の条件が満たせていればミックスボイスは使えているという判断になります。

ちなみに、⑤はできるけど③・④ができないという人は、限られた音域でのみミックスボイスが使えるという判断になり、不完全なミックスボイスと言えます。

この⑤は男性G4以上、女性B4以上の音を体感・音質共に明らかに地声な声で発声できていればクリアです。

ミックスボイスを出したい方にとっては1番重要な項目なのではないかと思いますが、先程も書いたように⑤だけを満たしたミックスボイスは使い勝手も悪く未完成なので、裏声の低音を練習してミックスボイスの範囲を下へ広げるようにしてください。




ミックスボイスコースの特徴


最後に、DECO MUSIC SCHOOLのミックスボイスコースの特徴をお伝えしていきます。



①ベテラン講師がマンツーマンレッスン


DECO MUSIC SCHOOLでは経験豊富な講師がマンツーマンでレッスンします。

担当制なので、レッスン毎に先生が違うということはありません。

実際にミックスボイスが使える講師が理論に基づいてレッスンしていくので、最短距離でミックスボイスを習得することができます。



②レコーディングもレッスン内で出来る


先ほども書いた通り、ミックスボイスを出せたからと言って歌がうまくなるわけではありません。

歌が上手くなるためにはボイストレーニングではなく「ボーカルトレーニング」が必要だからです。

そして、ボーカルトレーニングにおいて一番効果が高いのがレコーディングレッスンです。

レコーディングした歌を講師と共に聴きながら練習していくことで、ミックスボイスの習得だけでなく歌唱力も確実についていきます。

撮影機材も揃っているので、レコーディングした曲を歌ってみた動画として投稿することも可能です。



③作成した「歌ってみた」は各芸能事務所へ提出


DECO独自の取り組みである「アツメル」に参加すれば、作成した動画作品を各芸能事務所へ送ることができます。

自分の努力をプロに見てもらっちゃいましょう。

上手くいけば事務所から声がかかることもあるかもしれません。

ミックスボイスコースの詳細はこちら



まとめ



いかがでしたでしょうか!

ミックスボイスは非常に勘違いしやすい声なので、今回のポイントを元に歌で使えるミックスボイスを身につけていただければ幸いです。

練習のやり方がわからないなどのお困りごとがありましたら、ぜひ無料体験レッスンへお越しください!




それでは!